第3回集い 開催

「第3回 秋葉区支援者の集い」開催報告

平成30年11月21日(水) 18時30分から19時30分まで
新津地域交流センター 32名参加(+3名こども参加)

地域力の向上、個別支援力の向上を目指し、地域支援者が他職種連携支援と連携学習について考えました。アーンスタインの提唱した「市民参加の梯子」を紹介。私たち支援者も、ひとりの生活者、市民であることや、自分たちの得意領域を活かし、地域力向上に貢献できるように行動していくことの重要性を再確認しました。

後半は、複数課題を抱える家族(架空事例)について、各支援分野の視点からどのように支えていくかグループワークを行いました。
次回以降の集いの進め方について、参加者にイメージをもってもらうことを主眼としたため、グループ意見交換の時間が非常に短かったですが、活発な意見交換が行われました。

次回からは90分での開催を予定し、さらに意見交換と相互学習を行なっていきます。

参加者、実行委員の皆さん、おつかれさま&ありがとうございました。次回は平成31年5月開催予定です。お待ちしています。

お子様を連れて参加してくださった方がいました。とてもとても嬉しかったです♪ ぜひ、次回以降もどうぞ。子ども達が安心して成長・生活ができて、困ったことがあっても「大丈夫」という秋葉区にしていきましょう。

第3回 秋葉区支援者の集い 予定

日時…平成30年11月21日(水)18時30分から19時30分

場所…新津地域交流センター(新潟市秋葉区新津本町1丁目2ー39)駐車場は各自で確保してください

参加費…100円(必要経費按分のため、領収書の発行はありません)

内容…「他職種連携支援と他職種連携学習」

〜今後の私たちの実践について〜

 

第3回前 実行委員ミーティングについて

平成30年11月19日19時から実行委員弁護士の事務所をお借りして、第3回集い前のミーティングを開催します。

ミーティングでは

⑴  平成30年11月21日の内容と進行の確認

⑵ akihaku.socialのhp開設と活用方法について

⑶ 今年度および来年度の予定立案

実行委員のみなさん、よろしくお願いいたします。